works

シミュレーションに基づいた、夏涼しく冬暖かな高性能住宅

施工内容
■構造・工法
木造軸組工法(ストローグ工法(金物工法))

■家族構成
大人2人(夫婦)、お子様2人

■設備名
[キッチン]LIXIL リシェル
[ユニットバス]LIXIL アライズ
[洗面化粧台]LIXIL  ルミシス 
[電動トップライト]ベルックス

■施工期間
6カ月

■敷地面積
102.93㎡

■延床面積
118.48㎡
お客様名
Y様
施工エリア
東京都江戸川区

お客様のご要望

  • 梁が少なく、開放的なリビングを実現したい
  • キッチンは憧れのアイランドキッチンを採用したい
  • できるだけ生活感を隠した、すっきりとした住まいに憧れている
  • リビングからつながったバルコニーが欲しい

東商住建からの提案

  • 長期優良住宅・耐震等級3・断熱等級3・BELS認定等高性能住宅の仕様となっています。
  • 吹き抜けは模型やCGをつくり、生活の様子がイメージできるようにご提案しました。
  • 北側斜線や日照に対する対策は模型などを使って打ち合せいたしました。
  • 日射や通風、室温については、全てシミュレーションを行って快適な室内環境をご提案いたしました。

LDK・バルコニー・ロフト

  • 吹き抜けのあるすっきりと開放的なLDK。日当たりシミュレーションを実施し、日中は一日中明るく、気持ちのよいLDKが実現いたしました。

  • 耐震等級3をクリアしつつも、梁の少ない空間へ。梁をデザインの一部に活用し、間接照明をプラン。その他、ダウンライトやペンダントライトなどを使って計画的に光を配置。

  • 吹き抜けの勾配天井にトップライトを設置。日射の調整ができるブラインドを内蔵しています。

  • 階段は奥様希望のスケルトン階段を採用。箱型階段と比べて部屋が広く感じられ、一段とモダンな印象が強まります。

  • キッチンはデザイン性と機能性が融合したリクシルの「リシェル」を採用。キッチンからはリビング、バルコニーが一望できます。

  • リビングからつながるバルコニーは、ご主人様のご希望で大きなスペースを確保。気候のいい季節には、ゲストと共にバーベキューを楽しむ予定なのだそう。

  • ロフトは、小さなお子さまの遊び場になっています。お友だちが遊びに来たときも、隠れ家のようなロフトは大人気。

  • 生活空間をすっきりと見せるキッチン奥のパントリー。勝手口の奥には小さなベランダをつくり、ゴミ置場にしました。

洗面所・バスルーム

  • 奥様が選んだ洗面ドレッサーは、壁一面サイズのLIXILの「ルミシス」。大理石調の床には「小さなお子様が寒くなく、お世話がしやすいように」と床暖房が入っています。

  • 脱衣洗面所は、洗剤のストックやお掃除道具などモノが増えやすい場所です。大容量の収納を設けて日用品の収納場所に。掃除機の収納や電源もこのなかに計画。

エントランス

  • 間口が広く高級感のある玄関。「将来的にはチェストを置いて、飾り棚としても活用したい」と奥様。ベビーカーでもそのまま入ってこられる広さです。

  • シューズクロークは大容量です。家族分の靴はもちろん、お子さまの遊び道具のほか、スポーツやアウトドアグッズもたっぷりとしまっておけます。

外観

  • 黒×グレーのツートンでデザインしたモダンな外観。

  • 夕景は、スリット窓やバルコニーの格子から光がこぼれて温かな雰囲気に包まれます。忙しいご主人が「ただいま」と玄関を開けてほっとできる場所を目指しました。

プラン・施工中

  • ■日照シミュレーション
    季節ごとの太陽の位置から、どのくらいの光が入り込むかを検討します。この結果から冬場の午後の日当たりをさらに増やし、吹抜けの勾配天井にトップライトを設置。

  • ■室温・冷暖房負荷シミュレーション
    日照や設計などの熱の収支を紐解いて、エアコンの適正容量を検討しました。Y様邸の場合は大空間のため、エアコンの容量が足りなくなるリスクを回避するために必要でした。

  • ■基礎工事

  • ■防腐防蟻処理
    「木材の保存剤」と言われるホウ酸は、土壌、海水、淡水、温泉などに含まれる自然素材です。そのホウ酸を木部にかけることで木の腐食や害虫被害から守ってくれます。

  • ■構造について
    大空間の吹き抜けをより堅牢にするため、金物工法(ストローグ工法)と登り梁を採用しました。ストローグ工法の金物に登り梁を金属のピンでとめていきます。

  • ■構造について
    登り梁をかけた様子。この上に構造用合板24mmと耐震壁「ハイベストウッド」を張り付けて耐震等級3の構造体を実現しています。

  • ■断熱・気密工事について
    断熱材は、グラスウールを採用。気密防湿シートを連続して貼っていくことで壁のなかの結露やカビの発生を防ぎ、冷暖房の効果を高めることができます。

  • ■断熱・気密工事について
    グラスウールを吹き込んでいる様子。気密防湿シートがパンパンに膨らむほど隙間なく断熱材を吹き込めるため、弊社では吹き込み式のグラスウールを推奨しています。

  • ■断熱・気密工事について
    専用の機器を使って家に隙間がどれだけ空いているのか気密を測定します。明確に数値化することで断熱気密工事のクオリティを担保します。

担当者からのコメント

佐藤 和敬

Y様ご家族にはお父様の代からお世話になっており、世代を超えて私たちがお役に立てることができて大変光栄です。ずっと安心して暮らしていただけるよう、長期優良住宅・耐震等級3・断熱等級3・BELS認定等、高性能住宅仕様でご提案させていただきました。
斜線や日照に関しては、模型を作成し、じっくり打ち合わせさせていただきました。リビングの吹き抜けや視線が抜けるデッキ、奥様ご希望のアイランドキッチンなど、こだわりのあるデザインで建築させていただきました。快適な住環境が実現できたのも、時間をかけてY様ご夫婦と一緒につくりあげていったからこそです。またいつでもお気軽にご相談ください。

Contact

家づくり、リフォームのために全力で
サポートさせていただきます。

お電話でのお問い合わせ

営業時間 9:30-18:00(日曜定休)

メールでのお問い合わせ

対応エリア

【東京都】
東京都江戸川区を中心に、葛飾区、墨田区、足立区、江東区、台東区、文京区、千代田区、新宿区、中央区、北区、豊島区、板橋区、杉並区、世田谷区、大田区、品川区

【千葉】
市川市、船橋市、習志野市、松戸市、浦安市、八千代市、鎌ヶ谷市、千葉市西部

【埼玉県】
三郷市、八潮市、草加市、越谷市などで対応中。

それ以外の地域も相談に応じておりますのでお気軽にご相談ください。